あなたが名前を呼ぶ それだけで宙へ浮かぶ

近況なんかをつらつらと。


ラブプラスやってるけど、なかなか楽しい。凛子かわいいよ、かわいいよ凛子。世間が丹下丹下言う理由を実感した。昨日の夜は凛子とデートでした。詳細な感想とか実況に近い言葉の羅列はTwitterに書いてしまって、そこで「アウトプットとして終わった」ので熱量が伴わない焼き直しはめんどくさくて書けない。


アニメのちょっとした感想とか、日々のアイドリング中の思考をぽろっと、時にびしっと、Twitterにポストして、それに反応があったり、ふぁぼられたりしていると、小さな自己承認欲求は終わってしまう。僕はめんどくさい女の子のように、ただ僕の話を聞いてくれる誰かが絶対にそこにいれば、勘違いであったとしてもそう信じることができれば、それで良かったのだな、と思う。僕はだいぶかまってちゃんだが、比較的お手軽なかまってちゃんでもある。「楽しい」を共有するのは趣味が偏っていると難しい場合もあるが、見つからないわけではない。苦労を共に、はもう諦めているし、それは幸福と呼ばれるものだと思うので、現状は悪くない。そして、相手は僕をフィルタリングできるし、繋がりは「ゆるくあれ」と明示されている。それが例え、mixi的なコミュニケーションが受けやすい日本においてキャズムを超えたら終わるような一時の幻想だとしても、大変有効に働く気休めなのだ。


ニュース類はTumblrといくつかのサイトをRSSリーダーに登録しておけばそれで満足する。Tumblrは、僕がニュースサイトをしていた頃の「あればいいのに」「許されればいいのに」が実現されている。みんながReblogすれば一次がどうのなんてつまらないことがいかにどうでもいいかわかる。そんなわけで、大げさに言えばネット上に求めてることがTwitterTumblrで9割満たせてしまう。


ただ、両方ともよくわからないツールではあると思う。実際Twitterに関しては僕も「わかる」まで時間と手間がかかった。数年前に一度アカウントを作ったものの、よくわからなくて放置した出戻りだ。転機はTwitterの距離感を「雑踏」と表現した文を読んで、その視点でツールを使えば上手くいくかもと思ったから。ぐぐれば見つかると思うので、興味あれば読んでみるといいと思う。


アニメは特にないけど『東京マグニチュード8.0』の猫箱のゆうきくんにどうオチがつくかは気になる。なでこOPがかなりのヘビロテ。でも本編Bパートの間に合ってないっぷりは、やっぱり仕事ありすぎてきついのかなと思った。世間の声で「動いてない」ってのを見て、アニメにおいて間に合ってない時は絶対に「動く」ことが問題にされるのだなと思った。あれは動いてないっちゃ動いてないけど、カット足りてないとか他の言葉でも表現できるはずで、共有とはわかりやすさであり、細部を気にせずわかりやすさ重視になる現象であると思い、なんとなく「作画崩壊なんて言葉は作画オタは絶対に使わない」ことを思い出した。